こんにちは、中村はなです。今日もご覧いただきありがとうございます。 忙しいワーママに役立つアイテムや、生活を豊かにするヒント、スウェーデンハウスでの暮らしや北欧グッズなどをお伝えしています。
先週末は何故かお菓子をつくる意欲がムクムク湧いてきて、二つも作ってしまいました。その一つが台湾カステラです。
実はですね…私は夏から台湾カステラ作りにトライしていまして、なんと3回も失敗しているのです(*_*)
最初に作った時




ここまではちやんとできてるとおもうんだけど、焼くたびに

ぺちゃんこ⤵︎

こんなふうにならないー!
多分、オーブンの温度がうまく行っていなくて、温度が高すぎるのか、生地が膨らみすぎるのか…。
生地作りをいかに丁寧にやっても写真のようにはならないー。
で、ふとネットでホットクックのスポンジケーキボタンで作れるのをみて、再再再再チャレンジをしてみました。

フッ素加工ではないので、クッキングペーパーを敷きました。
45分経って開けてみたけど、なんだか生っぽかったので10間延長。
すると、

なんかもっと茶色くなると思ってたけど、食感はまさにふるシュワの台湾カステラができました。出来立ては卵の香りが強く、バニラエッセンスを入れなかったことを後悔。しかもすごく甘く感じました。
一晩冷蔵庫で冷やして職場に持っていくと大絶賛!
その場にいなかった若者の机上においてかえってきたら、

ですってー。確かに一晩起きておいたらしっとりして、卵くささも甘さも気になりませんでした。
三男に「みんな美味しいって言ってくれたよ」と言ったら「まずいなんて言えるわけないじゃん」と可愛くないことを言ってました。でも、置いてあったカステラをペロリと全部食べていて、「本当に美味しかった」ですって。台湾カステラすごいなぁ。
今度はココア味で作ってみようかな?
次回はもう一つ作ったお菓子、パンプキンパイのお話をします。お楽しみにー。
それではまた次回!
コメント