こんにちは、中村はなです。今日もご覧いただきありがとうございます。 忙しいワーママに役立つアイテムや、生活を豊かにするヒント、スウェーデンハウスでの暮らしや北欧グッズなどをお伝えしています。
さて、本日はかねてからなんとかしたいと思っていたゴミ箱を新しいものに替えました。
以前の写真でいいのがないのですが(ちゃんと写真をとるべき!(゚o゚;;)、こんな感じ。

この入り口のところに、プラスチックゴミと紙ごみを入れる2段のゴミ箱がありました。結構長い間使っていたかも。ゴミ箱の上に物を乗せられる利点もあったのですが、やっぱりない方が出入りがしやすいよなぁ、ゴミ箱を替えたいなぁとずっと思っていました。


今回はこれを撤去!
そして新しく迎えたのがこちら

towerのゴミ箱です。

3分別もあったけど幅の制約のせいで2分別にしました。

我が家に置いてみるとこんな感じ

ここには炊飯器やライスストッカーなどがありましたが、炊飯器はとりあえず奥に置いています。

炊飯器は私はほとんど使わないので処分したいところだけど、夫がたまに使うので、文句言われそうだからとりあえず置いておきます。

2分別にしようかと思ったけれど、プラスチックゴミだけでいいかーと思って袋は一つ。

以前よりも収納量が多くなり,使いやすくなりました。ただ、以前はゴミ箱が左側にあったので、身体がついつい左に捨てようとしちゃうんだけど、右へと脳がシフトするまで時間がかかりそうです。
以前からもそうですが、ここのゴミから溢れそうになったら夫がもっと大きいゴミ箱に移動しています。

炊飯器があるためにちょっとはみ出ているけど、お客さんが来るわけでもないので、特に不便は感じていないのと、横からスッと入れられるのでこれはこれでありかな。また、キャスターがついているので料理中は近く出しておいて一日の最後にしまうのもありかなと思いました。
汚れたら袋ごと換えればいいので、お手入れもカンタンです。替えてよかった!
3分別はこちら
ここからは雑記ブログです
日曜日ももう夕方になりましたー。今日は読みかけの本をやつとおえられたり、ダラダラして最高でした(笑)
昨日は免許取り立ての次男の練習運転に付き合って、1時間くらい離れた道の駅までドライブ。

お母さんべったりだった泣き虫の運転で出かけるなんて、こんな日が来るとはね…。
夜はグランピングもどきが体験できるところに次男三男と行ったけど、


料理がイマイチだった!!残念。
でも、次男の運転で帰ってきて、ビールも飲めたからまぁいいか…。
ではまたー!!
コメント