みなさん、こんにちは。中村はなです。今日は昨日の後編です。
毎日の更新にはまだ戻ってきてないけれど、以前よりは更新頻度が増えてきたので、夏ぐらいまでにはまた毎日更新ができたらいいなぁと思っています。
アメブロは一日3回更新していたこともあるんですけど、やっぱりスマホで手軽なんですよね。ワードプレスのほうはちょっと手間がかかるというか、SEO対策も必要だし…。手間がかかる上になかなか閲覧数が上がらないのが悩みの種です。コンテンツの内容が大切ということ!?
さて、翠山亭俱楽部には2月下旬に行きました。2次試験のちょうど1週間前。その頃のはなはな地方は雪が多い季節で、市内中心からの無料送迎バスで行ったのですが、結構時間がかかりました。それでも前日は5時間かかったとか・・・恐ろしいほどの交通渋滞ぶりでした。


今回は、ちょっと贅沢して、露天風呂付のお部屋にしました。雪が残っているのがいいでしょー。ここに友達とビールを飲みながら入りましたよ。


翠山亭俱楽部は飲み物がオールインクルーシブなので、このエビスも無料?です!足りないので、追加してもらいました(笑)

お部屋は和洋室です。
宿についてからまず、ちょっと飲んで、大浴場にいって、それから夕食に向かいました。

この時にいただいた食前酒が「ボー・ミッシェル」という日本酒で、あまりのおいしさにびっくり!ワインみたいな日本酒ってよくあると思うんですが、まるでメロンのような味わい。初めて味わうおいしさでした。
帰ってきてから早速アマゾンで購入しました。
大きすぎてまだ開けていない。お客さんが来たときの楽しみにします。








食事の後は、バーに行って、そこでも友達とおしゃべり

こちらの料金も、宿泊代に含まれています。
意外と22時過ぎぐらいに寝てしまい、翌日は朝風呂とおいしい朝ご飯。


ラウンジでコーヒーをいただいて、帰途につきました。
実は一緒に行った友人はその週に乳がんの再検を受けており、その結果を心配していました。私は大丈夫だと思っていたけれど、前回の検査から4年もたってしまったうえでの再検に、友人はかなりの不安を感じていたのでした。
「じゃあ、これも無事の前祝だね!」と言いながら過ごしていましたが、旅行が終わってすぐの月曜日に無事に異常なしだということがわかり、彼女の予祝も見事達成されたのでした。
私はこの予祝を通じて、2次試験の時も暗示にかかったように、「絶対大丈夫。絶対に受かる」と信じることができたように思います。
合格するまでもちろん勉強はしたけれど、それは自分が予想していたよりも短期間で、しかも1発で合格できたのは、何か大きな力を信じたから様な気もしています。
皆さんも、予祝の力を借りながら、夢をかなえてみませんか?

コメント