お久しぶりです。中村はなです。本日もご訪問いただいてありがとうございます。
皆様、本当にご無沙汰して申し訳ありませんでした。約2か月ぶりのブログ更新です。
この間、次男、三男の引っ越しを済ませると、私の仕事の繁忙期に入り、なかなか自分をブログに向かわせるのが難しくなりました。私の書斎のカレンダーも3月で止まっています(^^;
仕事も最近はひと段落し、やっとパソコンに座ろうとする気持ちになりました。これから、また少しずつ頑張りたいと思います。
さて、本日は我が家にやってきた新しいブラーバのご紹介です!

我が家の旧ブラーバは、5,6年前に購入したものです。

この初代ブラーバは、バッテリーがないのもあるけれど、本当にすぐ止まってしまってストレスでした。バッテリーを取り換えれば復活するかもしれないけれど、以前バッテリーを交換した後でも購入直後のような長時間は動かなくなり、買ったとしてもその心配はありました。
そんな話をしていたら、夫が最新機種を買ってくれました!

結構お値段が高いですよね。私もあとで知ってびっくりしました。
しかし、購入した結果、とっても満足しています!
よかった点① スケジュール予約ができる!
以前のブラーバは予約ができなかったので、まさに勝手にお掃除をしてくれる感じです。水も2回分を入れることができるので、しょっちゅう補充しなくてもよい。我が家では月水金の週に3回の設定にしています。
よかった点② スマホとの連携ができる
我が家はもちろんルンバもあるのですが、アプリでこの2台を管理することができます。しかも、清掃履歴がわかるのでちゃんと掃除していたかどうかがわかるんです。
よかった点③ モップの取り外しが簡単
以前のものは、つけるのにちょっとコツが必要でしたが、こちらはすっと入れれば済むだけ。洗うのも簡単です。モップは洗い替えが欲しかったので楽天で購入しましたが、お安く買えました。
よかった点④ 仕上がりがきれい!
お掃除の様子をご覧ください!
水の出るところを中心にとったのですが、こんな風にしっかりスプレーされると拭き掃除されている!っという実感があります。
一方、聴いていただくとわかるように、結構音がします。いない間に掃除してもらうには関係ないですが、音の静かさは旧型のほうが勝っていますね。
また、やっぱり購入には価格がネックだと思います。現在、一体型のお掃除ロボットもいろいろ出ているので、そちらを購入される方も多いかもしれません。我が家の場合はルンバも昨年買い替えたばかりなので、今回のブラーバ購入になりました。
一体型ならこちらがとっても気になります!
このエコバックスは、モップも自動洗浄、乾燥までしてくれるのですね。20万円はお高いけれど、毎日の掃除から解放されるとしたら、タイムパフォーマンス(今はタイパというらしい?)的には決して高くないかもしれませんね。
それではまた次回!