おはようございます、中村はなです。本日もご訪問いただいてありがとうございます。
本州ではまだ気温が高い日が続いていますが、はなはな地方では最高気温が20度を回るほどになり、ずいぶん涼しくなりました。洋服も1枚重ねる用意なり、寝具も夏のそれから毛布へと変えました。来週からは10月、冬の足音が聞こえてきそうです。そうそう、タイヤの交換も早めに予約しないと!
さて、以前のアメブロでも人気だった月曜断食ついて書きたいと思います。
私は161センチ、体重は51~52キロぐらいですが、実は4年前まで60キロあったのです。

左端が令和元年の連休の私。

腕もパンパン。この写真を見て、愕然としましたねー。
そして、この連休明けから始めたのが月曜断食です。
万年ダイエッターの私は、書店でたまたまこの本を見て、その時は棚に戻したものの、10キロやせるなら…!と一筋の希望を抱いて購入、連休は好き勝手食べのみをして、連休最終日に断食を行いました。
そして、2か月半後の私

明らかに痩せましたよね。ゴールは50キロ切るまでとして、このころに達成しました。
私がやせた理由、それは「月曜断食」です。今まで、本当にいろんなダイエットをしましたが、この方法が一番効果があり、私には合っていると思いました。
ただ、驚くことに、私にだけあっていたのではなく、私が痩せたのを知って、「私もやりたい」と始めた人達もどんどん痩せていったんです。その数、十人以上。最高齢は私の80代の母まで(開始時期は70台後半)です。これは私だけではなく、多くの人が痩せられる最後の方法だと思いました。
やり方は、1週間で断食と復食を繰り返す方法で
月 不食(水のみ)
火〜木 良食 朝〜ヨーグルトとくだもの
昼〜おかずのみ (こぶし2個分)
夜〜野菜中心
金、土 美食〜好きなものok
ただし、こぶし2個分
本では月曜に断食ですが、何曜日でもかまいません。私は日曜日にしていました。
始めた時は半信半疑でしたが、すぐに効果を感じられ、二回断食を終えて、3.5キロ、3回終えたあとは4.5キロ、一か月後には6キロも落ちたのです。
それまでは、2.3キロ落としても、すぐにリバウンドしていましたが、4年たった今でも51~52キロぐらいの体重はキープしています。

私自身は体重の他はあまり変化を感じなかったのだけれど、痩せた友人の中には「夜にぐっすり眠れるようになった」という人が何人かいました。きっと、胃が疲れていたんでしょうね。
また、「生理痛が激減した」という人もいます。それまでは、生理の度にロキソニンを6錠も飲んでいたけれど、要らなくなったそうです。彼女は看護師なので、説得力ありますよね。
私は、あまり太ってたように見られていなかったらしく、「痩せたね!」と言われることがあまり少なく、「10キロやせた」と言っても逆に驚かれることが多かったんですが、それでも、やせたのは自分自身がわかりますよね。写真に写る自分が痩せているのもうれしいです。
洋服は、前からも今もMサイズでしたが、かなりパツパツにきているものもありました。現在はすべてゆとりを持って着られる状態です。きつい洋服を着たまま、1日過ごすって、かなりストレスですよね。ただでさえ、疲れるワーママの皆さん、月曜断食で心も身体も軽やかになりませんか?
ここで、月曜断食を始めるにあたって、コツをいくつか紹介したいと思います。
①自己流にしない
このくらいはいいだろうという甘えは過食につながります。いつでも本に立ち返って、基本に忠実にやることが大事。
②水を飲む
当然、1週目が一番体重が落ちるのですが、減りが悪い人は大抵、水を飲めていません。2ℓは必ず取りましょう。ペットボトルに入れて、ちゃんと飲めているか、見える化した方がいいです。
③よく寝る
体重は寝ている間に落ちるので、早めに夕食を終えて寝ることを心がけましょう。
④仲間を作る
私が痩せた後、挑戦するママ友達で「月曜断食党」というグループLINEを作りました^_^
グループLINEでは、お互いの進捗状況を報告し合ったり、良食日におススメのメニューや、太ってしまったときのカバーの仕方などを情報共有していました。そして、何より「○キロ減った!」という誰かの報告は、何にも増して励ましになります。朝起きて、「きゃー!○○キロになった!」っという、メンバーの驚きのLINEで沸いたことも懐かしいです。
月曜断食にかかるのは本代だけ! やり方は前述しただけなので、もしかしたら本代もいらないかもしれませんが、本を購入して、ちゃんと読みながら進めていくことをお勧めします。

7月の私。まだキープしてますよね?
月曜断食の本はいろんなシリーズが出ていますが、どれを購入しても大丈夫です。是非、皆さんも体を軽くして、50代を楽しみましょう!
さぁ、金曜日!頑張っていきましょう!