おはようございます、中村はなです。本日もご訪問いただいてありがとうございます。
さて、タイトルにあるように、私のブログの更新がメールで受け取れます! 方法はサイドバーの上のほうにある更新のお知らせのところにメルアドを入力していただくか、毎回記事の最後にもお知らせがあります。基本的には平日の朝に更新していますが、更新のない時もありますので、是非登録してみてくださいね!
さて、毎日寒くなってきましたね。今朝はちょっと肌寒かったので、ポット式のストーブと書斎のカセットコンロストーブを使ってしましました。
カセットコンロストーブはふるさと納税でお得にゲットした、こちら。

昨日は、午後から休みを取り、郊外のカフェにランチに出かけました。



ピンクのご飯はハスカップご飯です。ハスカップの味はほとんどせず、色を楽しむ感じ。お米がもちもちでした。入口にあったケーキのショーケースのアップルパイがどうしても食べたくて、デザートに追加したのですが、もうお腹いっぱいで、翌日の朝もまだおなかに入っている感じです。
よい半日が過ごせてよかったです。
しかも、昨日は天赦日だということで、ネットで宝くじも購入しました。いつか当たると思っています!そうしたら、スウェーデンヒルズに別荘を買うぞ!
さて、本日は、ちょっと前に購入したミニ五徳です。
私はストウブのココハンのMとSを持っているのですが、Sが一番おいしいご飯を炊くといわれていますよね。

だけれど、このSが我が家のIHヒーターに反応しないんです。もう一つあるラジエントヒーターではできるんですが、必ず吹きこぼれてIHの表面が汚れるので、その後始末が面倒で使う気になれないんですよね。
そこで、こういうのを買ったんですけど、
これをのせると、加熱が遅くて…。なんか思っていたのとは違うんです。
ならば、小さいものでも載せられるカセットコンロを購入しようかと、迷ったんですが…。
こういうの↓
それほど高くないし、色もかわいいので、本当に迷ったんですが、「焼きまる」を買おうかと悩んでいるので、何個もカセットコンロがあってもなぁーと思い、ひとまず断念。
こちらのミニ五徳を買うことにしました。

普通のカセットコンロのごとくに載せるだけです。

くぼみがついていて、ぴったりとはまるようになっています。

炊飯開始! ミニ五徳のおかげで安定して使えます。ストウブでご飯を炊くときは、最初はフタを開けっ放しにしますよ。

ココハンSでご飯を炊くと、必ず吹きこぼれてしまうんだけど、今回もそうでしたー。五徳が汚れないように毎回ちゃんと洗わなきゃなりませんね。
こちらのごとく、メルカリで1000円以下で購入したのですが、とてもよかったです。楽天でもAmazonでもありますので、同じようなお悩みのお方にお勧めです。
以前のストウブとマーナのご飯容器の記事はこちらです。

マーナの容器はとても便利ですよ。おいしくご飯を冷凍できます。