おはようございます、中村はなです。本日もご訪問いただいてありがとうございます。
このブログでは、息子3人を育てたワーママの私が身につけた時短術や整理収納アドバイザー(準1級)としての整理術、55歳で英検1級に1発合格した勉強術、大好きなスウェーデンハウスでの暮らし、骨格診断ウェーブパーソナルカラーオータムのファッション、美容、ダイエット、料理、お菓子作り、北欧グッズなど、お勧めのものや好きなものを発信しています。
月曜日が始まりましtが、皆様、週末はいかがお過ごしでしたか?
私は、今週は予定を詰め込まずにゆっくりできました。金曜日には歯医者、土曜日には美容院(縮毛・デジタルパーマで3時間コース)だったので、入れられなかったこともありますが(^^; 3日間、ピアノも練習せず、勉強もせず、ちょっとダメだったなぁと反省しています。
2か月ぶりにプロジェクターで映画を見ました。
このお話は、まるっきりではないけれど、実話に基づいているんですね。泣きたいときにお勧めです。
さて、そんな何もしてなさそうな週末でも、実はいろいろやっているのが私。

ミナペルホネンの正規店でオンライン購入していたland theaterの生地が届いたので、座布団カバーを作りました。
以前の記事はこちら。

私がミナペルホネンのショップに行って、とても素敵だなと思ったのが、まさにこの生地でした。その時は濃い色のほうを買ったのですが(最初の座布団)、こちらもとても気になっていて、いつかお迎えできたらいいなと思っていました。
1メートルの生地で2万円程するので、悩みましたが、その分持っているものがメルカリで売ることができたので思い切って購入しました。

ファスナーつけも何とかできて、1枚メモよりも丁寧に作りました。

こちらもこ上がりにぴったりの色(*^^)v
二つ生地を並べるとこんな感じです。


いやー、素敵ですよね。

この生地でカバーを作ることも今年やりたいことリストに入っていたものです。1月の間にかなってしまいましたね。
クッションカバーを購入するとこんなお値段。
私の座布団カバーは両面なので、半額以下で作れますね!
私は、残ったハギレ記事をメルカリに出しているのですが、2回とも即日売れました。もう少し高くてもよかったのかな?(^^;
執着は手放しているけれど、本当に好きなものに囲まれている生活は、心を豊かにしてくれます。
もっともっとシンプルに、ものを厳選して生活していきたいです。
それでは、今週も頑張りましょう!
コメント