おはようございます、中村はなです。本日もご訪問いただきありがとうございます。
このブログでは、息子3人を育てたワーママの私(でも、それぞれ家を離れました)が身に着けた時短術や整理収納アドバイザー(準1級)としての整理術、スウェーデンハウスの暮らし、骨格診断ウェーブパーソナルカラーオータムのファッション、札幌近郊のおいしいお店、美容、ダイエット、料理、お菓子作り、北欧グッズなど、お勧めのものや好きなものを発信しています。また、英検1級を持っている私が、さらなる学びを続けている様子もお伝えします。
ブログを再開した今週は、おかげさまで毎日記事をあげることができてほっとしています。私が訪問したおいしいお店の内容がどれだけ需要があるかわかりませんが、みなさんが毎日をここちよくすごくヒントになればいいな、と思っています。
とにかく、50代は遠慮せず、楽しく過ごしたい。
さて、今日のおすすめのお店は、最初は一人で行って感激して、2回目は親友を伴っていった、超おすすめカフェです。

こちらは、広い一軒家を自宅カフェにしているお店です。店員さんは年配のご夫婦と娘さんなんでしょうか?

中はとても広く、観葉植物や、中央に置かれているレモン入りの水のピッチャーがおしゃれです。
初めて行ったとき、予約をしないで行ったんですけど、中央の6人掛けのテーブルに相席で座ることができました。その後も予約していない人がたくさん来ていたのですが、満席でずっとお断りしていました。
ユーチューブで紹介されていたメンチカツ定食をオーダー。

メインに野菜がたっぷり。そして必ず付くほんのりと甘い卵焼き。それを含めて小鉢も5品ついてなんと1400円。

メンチカツはとってもジューシー。

自分が作る卵焼きよりは甘いけれど、これもとっても好き。

ご飯は雑穀米のみです。
この時に、ほかの皆さんが頼んでいたのが日替わりのしいたけの肉詰め定食で、友人といった時にそれをオーダーしました。また、鱒のフライを頼んでいる人も多かったので、それも頼んで友人とシェアしたかったのですが、2回目に行ったときにはありませんでした。


友達も同じものを頼んだのですが、よく見ると小鉢の種類が違うんですよね。私はカボチャのサラダと小松菜の胡麻和えでしたが、友達はほうれん草のお浸しと、ふきの煮物でした。
どーですか、こぶし大の肉詰め。これを中まで火を通すには、かなり時間がかかりますよね。
しいたけの肉詰めはかなりのボリュームですが、ほかのおかずはとってもヘルシーです。お漬物にはブロッコリーの茎が入っていて、それもとってもおいしかったです。
ただ、こちらは予約も取りづらくて、予約できたとしても料理が出てくるまでは1時間くらいかかります。2回目に行ったときには最後に配膳されたので、1時間20分くらいかかりました…。なので、おすすめは第1陣のお客さんがひける1時ごろにいくと、スムーズに座れるし、出てくるのもそれほど待たないのではないかと思います。ただ、日替わりがなくなるかもしれませんけどね。
フロアで働いているおじいちゃんが80代だと思うのですが、できるだけ負担をかけないようにお客さんも動いています。私たちも帰るときは自分たちのお盆を厨房まで下げて帰りました。
今度は、お魚メニューを食べてみたいです。かならず、また行きますし、友達を連れていきたいお店です。
カフェ木蓮
予約可
- 水・木・金・土
- 11:30 – 15:00
- 月・火・日
- 定休日
コメント