おはようございます、中村はなです。本日もご訪問いただきありがとうございます。
このブログでは、息子3人を育てたワーママの私(でも、それぞれ家を離れました)が身に着けた時短術や整理収納アドバイザー(準1級)としての整理術、スウェーデンハウスの暮らし、骨格診断ウェーブパーソナルカラーオータムのファッション、札幌近郊のおいしいお店、美容、ダイエット、料理、お菓子作り、北欧グッズなど、お勧めのものや好きなものを発信しています。また、英検1級を持っている私が、さらなる学びを続けている様子もお伝えします。
さて、本日も私がおいしいものの発見の旅をお送ります。
私が見ている札幌グルメのYouTubeで何度か紹介されていた、「カフェ・モンキーバー」。先日、平日に休みが取れたので、一人でフラッと行ってきました。

JRの東苗穂駅から徒歩5分くらいのところにあります。JRで行くか迷いましたが、車で行ってコインパーキングに停めました。お店の横に停められるとも書いてあるネットのページがありましたが…。
開店と同時に入り、私とお客さんはもう一人でした。

私が座った一人掛けのいす。


店内のインテリアはレトロモダンといった感じです。ジャズが流れていましたが、その音量がちょっと大きいような気がしました。目の前に結構大きな道路があるので、雑音対策のために音量を上げているのかなと思いました。
こちらの口コミを見ていると、ポパイとんとろカレーを食べている方が多かったです。でも、私はココナツ味が好きなので、「おすすめ」と書いているココナツスープにするか、悩みました。
本当はココナツを頼みたかったものの、やはりここはお店の代表的なものを食べるべきだと思い、ポパイとんとろカレーをオーダーしました。
待つのかな?と思っていましたが、なんと10分弱でもう出てきました。

スパイスがすごいですね。上に載っている白いのはチーズではなくて、サワークリームのようです。

ゴマの入ったごはん。鍋はぐつぐつです。
なんか、アングルがあっちこっちいって、ダメな動画ですが。
味は、やっぱり薬膳です。あまりはあまり感じることがなかったです。とんとろはお肉がとろっとろ!

中は、とんとろ、レンコン、ジャガイモ、ウズラの卵、にんじんなどが入っていました。レンコンは水煮のような気がします。
本来ならば、このくらいの量を食べたら、持たれて夕ご飯はもう何も入らなくなるのですが、ここの薬膳カレーのおかげか、まったく重さを感じずに。夜を迎えることができました。

平日のランチにはサラダが付きます。このサラダをほめていらっしゃる方が多かったのですが、今回は普通な感じでした。
注文するときに辛さの段階はなく、その代わりに辛くしたい人は、この粉をかけます。

食べ終わりごろ、味変でちょっとかけてみました。

これは結構、後を引く辛さです。
全体的な味の印象は、味はほうれん草感はなく、あっさりとしていて、さらさらとした感じでした。甘みは感じられないので、物足りなく感じる方もいるかもしれません。
スープカレーも本当にいろんなお店があって、好みは分かれますが、人気のほどがよくわかるお店でした。
帰る間際によくよく壁を見てみると、

時計がたくさんありますが、そのどれもあっていない(笑)
きっと、時間を忘れてのんびりしてほしいというオーナーの願いなのかしれません。
今度行くときは、絶対にココナツを食べます。
- ・火・水・木・金・土
- 11:30 – 14:00
- 18:00 – 20:00
- 日・祝日
- 11:30 – 14:00
- ■ 定休日
年中無休(日曜日、祝日は14:00まで営業)
コメント