こんにちは、中村はなです。今日もご覧いただきありがとうございます。 忙しいワーママに役立つアイテムや、生活を豊かにするヒント、スウェーデンハウスでの暮らしや北欧グッズなどをお伝えしています。
今週もやっと金曜日がやってきましたね。私の住む地方も今日から気温が上がり夏らしくなってきました。私は初夏が好きで、一年で一番好きな季節です。楽しみたいと思います。
さて、今日は先日行ってきたまたまた牡蠣のお店です。
この記事の帰りに見つけて気になっていたところ。

本当に1個100円なのかな?他に縛りがないのかな?といぶかしながら入りました。
私が行ったのは平日の5時半頃なので、お店は空いていました。おひとりさまなので、カウンターにスムーズに案内されました。

まずはビールとお通しが出てきましたが、ビールはなんとパーフェクトクラシックですよ!

みてください、このクリーミーな泡。めちゃくちゃ美味しかったです。
一個100円の牡蠣を5個頼んだのですが、厚岸産の牡蠣が2個までで、他は三陸産でした。三陸産のものであれば、いくらでも注文していいそうです。

大きさも味も違いがよくわかりませんでした笑 これは同じく生牡蠣好きな友達と来なくては。
グルメ系YouTubeで紹介されていたのは、大きなチーズの器のなかで作るパスタがありました。それを頼もうと思ったのですが、同じくリゾットにも惹かれて、結局リゾットを注文しました、

この大きなチーズはイタリアから輸入していて、10万円くらいするんですって。料理の後はよく拭いて冷蔵庫に保管なんだとか。よくカビませんよねぇ?


か卵黄を乗せてカルボナーラリゾットの出来上がり。味もとっても美味しかったです。

なにか他におすすめも食べたかったのですが、この黒板が反射してやけに見づらく、お腹も空いてなかったのでビールの追加注文だけにしました。
それにしても、すすきのでこんなに簡単に安く生牡蠣が食べられたかしら?と思うぐらい、ほかの店でも生牡蠣の看板を見かけました。
実はこの店の前にも牡蠣のお店に行ったので(どんだけ)、またご紹介したいと思います。
ルンゴカーニバルはいろんなところに支店があり、どのお店でも牡蠣が食べられるそうです。道外から来た皆様にも気軽に食べられると思いますので、ぜひどうぞ!
それではまた👋
コメント