おはようございます、中村はなです。本日もご訪問頂きありがとうございます。
このブログでは、息子3人を育てたワーママの私(でも、それぞれ家を離れました)が身に着けた時短術や整理収納アドバイザー(準1級)としての整理術、スウェーデンハウスの暮らし、骨格診断ウェーブパーソナルカラーオータムのファッション、札幌近郊のおいしいお店、美容、ダイエット、料理、お菓子作り、北欧グッズなど、お勧めのものや好きなものを発信しています。また、英検1級を持っている私が、さらなる学びを続けている様子もお伝えします。
先日、お気に入りのYouTubeを見ていたら、私も知らなかった幌見峠のラベンダーが紹介されていました。
調べると、盤渓のちかくであり、朝なら1時間もかからずに行けそうなので、3連休の最終日に出かけました。家を出たのはまだ4時台でした(笑)
駐車場代が500円かかり、朝なので車もなく、その近くに停めてちょっと眺めるくらいはできそうだなぁと思いながらも、感謝のしるしと思って500円払い、駐車場に停めました。

まだ、朝焼けの太陽が見えます。そして、ラベンダー畑の向こう側には札幌市内が一望できます。

幌見峠は夜景が見える場所としても有名らしいのですが、さすがにこの光景はさぞかし夜景がきれいに見えることでしょう。



こちらは刈り取り体験もあるようです。

こちらがシンボルツリーとして、よい佇まいでした。

畑の面積としてはそれほど大きくはありませんが、よく整備されています。


この、ポンポンとしたお花、なんて言いましたっけ。Googleレンズで調べたら、ギガンチウムでした。お花を習っていた時に時々使っていたなぁ。
朝早くだったので、ほかには車が5台くらいしか来ていなく、静かでよかったのですけれど、蜜をもとめてハチがかなりブンブンしているので(人は刺さないそうです)、ちょっとうかうかできない感じはあります。
富良野まではいけなくても、近場でこんなにきれいなラベンダーがみられるとは知りませんでした。知らない人に是非おすすめしたい場所です。

コメント