こんにちは、中村はなです。今日もご覧いただきありがとうございます。 忙しいワーママに役立つアイテムや、生活を豊かにするヒント、スウェーデンハウスでの暮らしや北欧グッズなどをお伝えしています。
祝日の今日、みなさん、いかがお過ごしですか? 休みは嬉しいのだけれど、一日じゃ足りないなぁと思っているところです。やりたいことたくさーん。
とりあえず今日は、お風呂のオキシ漬け、庭じまい、雑巾縫い、(昼寝)、ふるさと納税の送り返すやつ(なんだそれ)を終わらせました。あとは勉強、読書、買い物、明日のお弁当の準備なんかをしようと思っています。
実は今日やった最大の成果が洋服の断捨離!
先日YouTubeで、「今月の新月は断捨離をすると良い」というのを見て、私はだいたい毎月新月のお願いをするのですけれど、断捨離と聞いて懸案事項だったことを遂行しようと思ったのです。
それは洋服を150にすること!
わたしは、毎年「いいこと日記」で「やりたいこと100個」を書いていて、その中に「洋服を150にする」と書いていたのです。
洋服が150って多いのか少ないのかわからないですよね??
比較として、私がコロナでステイホームが続いた昨年春に持っていた洋服の数は、
220だったのです。それを機会があるごとに見直していって、いまはやっと150になりました♡
この間、新しい洋服もそれなりに買っているので、古い洋服は100枚ぐらい手放しているのではないかと思います。
私の断捨離記録はこちら



スタートは176でしたが、1回目の断捨離では159までしか減らせませんでした。でもここまできたら…!と思って、迷っていたものをえいっとクローゼットからだして、ジャスクロの登録から外し、袋にいれてすぐに近くの資源物回収所に持っていきました!

袋はクリーニングが入っていた薄いやつを再利用です!
150になって、本当に気に入ってるもの、似合うものだけを着られる生活になるのか、まだ多いと思うのか、足りないと思うのかはこれから検証しますね。仕事を辞めたら、50着でもいいのではないかと思っています。
今年の夢が一つ叶えられて嬉しいです!この勢いで、あと何個か叶えられたらいいなと思います!
それでは!
コメント