おはようございます、中村はなです。本日もご訪問いただいてありがとうございます。
待ちに待った金曜日! 昨日から同じ部署の同僚が体調不良で休んでいるので、その分の業務が自分に回ってきてちょっと忙しいです。本日もどうやら欠席のようなので、一日頑張ってきます…。
そういえば、私は体調を崩すことはあまりなくて、ここ数年の中でも昨年末にコロナにかかったほかは高熱を出した記憶がありません。何か特別に気を付けていることはないのですが、丈夫に生んでくれた親に感謝ですね。
さて、本日も過去記事のリライトです。
福神漬けレシピ!
一時期、近場のカフェをいろいろ発掘していた時期があって、そちらで出てきて感動して自分で作ってみたものです。

そのカフェではは塩麹を使った料理が出てきたのですが、その時に出てきた自家製福神漬けがとっても美味しくて、自分でできないかな?と思ってやってみることにしました。この時はドライカレーを頼んだのかな? カボチャのサラダとか、いろいろ副菜がついているのもうれしいですね。塩麹ドレッシングも美味しかったなぁ。
参考にしたのは、こちらのレシピ

塩もみをして…

調味料を入れたところ。味見をしたら、もうこの時点でもおいしいですが、冷蔵庫で一晩寝かせます。

にんじんを入れるのを忘れていて、あとから入れました。
味はとってもおいしいです!大根はもちろん、ナスもレンコンも美味しい!カンタン!でも、カレーについているあの福神漬けの味を想像すると、ちょっと違うかもしれません。生姜醤油漬けっていう感じですが、絶対においしいです。主婦としてのレベルが上がった感じがする!
こちらの記事を書いていて、また作りたくなりました。週末に作ってみますね。また、違うレシピも試してみたいと思います。
簡単で美味しいホームメイドの福神漬け、是非いかがですか?
それでは皆様、よい週末を!
コメント