こんにちは、中村はなです。今日もご覧いただきありがとうございます。 忙しいワーママに役立つアイテムや、生活を豊かにするヒント、スウェーデンハウスでの暮らしや北欧グッズなどをお伝えしています。
本日は100捨てチャレンジが完走したので、その全容をお伝えします!
100捨てチャレンジとは
1ヶ月の間に100個のものを捨てるチャレンジです。明らかなゴミは除きます。スタートは9月11日でした!
100捨て全部紹介











終了!!
でもよくみたら、同じ番号が二つあった^^; 101捨て
主に捨てたもの
- 部屋着
- ヨガウエア
- 使わない袋
- 本(メルカリ)
- 雑貨
100捨てを達成して…
素直な感想としては.
100捨てじゃ全然減りません‼️
部分的に少し余裕ができて使いやすくなったような気はしますが、それでも家の総量から考えると1%も減っていない気がします。私は日頃からなるべく早く捨てることを意識してきたつもりですが、それでもこんなものなんだなと、実感できました。
だから、減ったと実感するには
1000個
くらいやらないと、正直言って減った実感は無いと思います。
でも、片付けの苦手な人にとって1000個は気の遠くなる作業ですよね。私もクラクラします。ただ、今回は期間を決めていたので、捨てるのに加速がかかって良かったと思います。
まとめ
今回の100捨てチャレンジで得たものは、部屋着の考え方が変わったこと。2軍の服をいくつも持つより、着心地の良い質の良いものを数点という考え方です。
今月はこれで終了としますが、また来月チャレンジしてみたいと思います。何回か繰り返すと、今まで迷っていて手放せなかったものの決断ができるかもしれません。
実際、私は書斎の改造に着手し始めました。また、今度ご紹介します。
みなさんも100捨てにチャレンジしてみませんか?
コメント